2010年03月16日
エコクラフトとの出会い
私が初めてエコクラフトと出合ったのは、息子が通っていた幼稚園の手芸教室でした。
横30㎝×深さ22㎝×巾14㎝のかなり大きめの輪で作るタイプのバッグを作ったのです。
もともと手芸全般大の苦手だった私。これひとつ作って、
「うん。やっぱり私には手芸は向いていないんだ(-_-;)」
と納得してしまいました。
でも、同じ形で小さいバッグを持って来た人がいて、
かわいくて、自分でもほしくて、材料を揃えてしまったのが、
はじまりでした。
それからは、空きスペースを見つけると、
「ここにこのくらいの大きさの籠がほしいなぁ。」
と言っては作り、
「今年の新作バッグはこれ!」と作り。
そうこうしているうちに、手芸本にぽつぽつ作品を載せていただけるようになりました。
2006年、私のとってもお気に入りの紅茶とランチのお店「まーやの家」で個展を開かせていただき、
2007年は秋にエコのお友達と一緒に高崎の大和屋さんで「秋・癒・遊・祭」~手づくりくらふと展~
を開催。
エコを通してステキな人たちと出会え、本当にうれしいです。
今年度、下記のように展示会を行います。ぜひお出かけ下さい。
◎平成22年7月16日(金)~21日(水)
横浜にてゆめひもフレンドシップ企画展開催決定!
*テーマ
『my eco-craft style エコクラフトのうちじかん』
*参加作家
荒関まゆみさん、古木明美さん
鈴木ルミ子さん、重田真由美さん
カントリークラフトB2さん
*場所 横浜元町 横手111番館
(港の見える丘公園)
入場無料 ぜひお出かけ下さい
横30㎝×深さ22㎝×巾14㎝のかなり大きめの輪で作るタイプのバッグを作ったのです。
もともと手芸全般大の苦手だった私。これひとつ作って、
「うん。やっぱり私には手芸は向いていないんだ(-_-;)」
と納得してしまいました。
でも、同じ形で小さいバッグを持って来た人がいて、
かわいくて、自分でもほしくて、材料を揃えてしまったのが、
はじまりでした。
それからは、空きスペースを見つけると、
「ここにこのくらいの大きさの籠がほしいなぁ。」
と言っては作り、
「今年の新作バッグはこれ!」と作り。
そうこうしているうちに、手芸本にぽつぽつ作品を載せていただけるようになりました。
2006年、私のとってもお気に入りの紅茶とランチのお店「まーやの家」で個展を開かせていただき、
2007年は秋にエコのお友達と一緒に高崎の大和屋さんで「秋・癒・遊・祭」~手づくりくらふと展~
を開催。
エコを通してステキな人たちと出会え、本当にうれしいです。
今年度、下記のように展示会を行います。ぜひお出かけ下さい。
◎平成22年7月16日(金)~21日(水)
横浜にてゆめひもフレンドシップ企画展開催決定!
*テーマ
『my eco-craft style エコクラフトのうちじかん』
*参加作家
荒関まゆみさん、古木明美さん
鈴木ルミ子さん、重田真由美さん
カントリークラフトB2さん
*場所 横浜元町 横手111番館
(港の見える丘公園)
入場無料 ぜひお出かけ下さい
Posted by ムサシ at 23:58│Comments(0)